社内の会話も英語で
社内言語を英語にした楽天のニュースは、国際社会の到来を身近に感じられたトピックでした。そんなこともあり、三木谷浩史社長の英語を動画でみたことがある方もおおいのではないでしょうか。日本人向けに話している三木谷社長ではその英語力を正しく測ることが出来ませんが、彼が海外で外国人向けに話している英語を聞くと、三木谷社長自身、相当の英語力の持ち主であることがわかります。
楽天では、どんなに低いレベルでも、TOEIC650点以上はクリアしないと駄目とされていますし、上層部はTOEIC800点は最低限ないと話にならないという現実のようです。
そんな楽天とまではいかなくても、管理職登用や海外派遣時の要件のひとつにTOEICの成績を加味する企業は増えています。楽天が英語を社内共通言語にすることを発表した後、少なからず各企業でも社内言語の問題が議論のテーマになりましたが、日本人同士の会話までも英語を使う方向には「非効率ではないか」という意見も多く、それ以上は波及しませんでした。
しかし、社内で言語スキルを磨くためにTOEICを活用する動きが活発になり、TOEICに対する認知度もあらためて高まってきているようです。
韓国や中国の学生が日本の大学や大学院に留学してくる機会が多くなりました。彼らは、母国語の他に英語を十分にマスターしてきます。そして、さらに日本語も堪能な学生が多いのです。
彼らは日本の楽天のような企業の英語化などとは、ある意味当たり前なのかもしれません。従って、学生時代から海外でしっかりと勉強するという例も多いと聞きます。そんな彼らの学生時代は、大学院ともなると原著を読解する能力が必要ですし、様々な機会で発表するというような状況においても、当然英会話力が必要になるわけですから、高い英語力を持っているわけです。
私たち日本人も楽天のような社内の英語化の波に臆することなく、TOEICでも最低650点以上は確保しておきていものです。